昭和37年発売の2代目・RS40型を経て、昭和42年発売の3代目・MS50型は「白いクラウン」のキャッチコピーでパーソナルユーザーにもアピールし、ヒットしましたが、「くじらクラウン」のニックネームで知られる昭和46年発売の4代目・MS60型はあまりにも斬新なデザインだったことが災いして、同時期に発売されたライバルのセドリック/グロリア(230型)に対し販売面で大きく苦戦を強いられました。
以降、昭和49年発売の5代目・MS80型からは正統派高級車路線での進化が続いています。
歴代モデルには 「白いクラウン」(昭和42年・MS50型)をはじめ「美しい日本のクラウン」(昭和49年・MS80型)、「いつかはクラウン」(昭和58年・MS120型)などの有名なキャッチコピーが付けられ、一般的な世帯の目標の車としても位置付けられ、注目の高級車となりました。
クラウンに設定されているグレード体系はライフスタイルに合わせたチョイスが可能。
「クラウンロイヤルサルーン」------------(標準車)
「クラウンアスリート」-------------------(スポーツグレード)
「クラウンマジェスタ」-------------------(上級グレード)
「クラウンエステート」-------------------(ステーションワゴン)
「クラウンセダン」-----------------------(ハイヤー向け)
「クラウンコンフォート」------------------(タクシー向け)
様々なユーザーニーズに答えるべく、開発・モデルチェンジを経て現在も進化を続けています。

日本全国で無料査定いたします (沖縄・離島を除く)
秘密厳守!即金買取!名変確実!
手続き費用・引取り費用は一切無料!
一般ユーザーの方からはモチロン、ディーラー営業担当者
の方からの直接お問い合わせも大歓迎!
個人商店・中小企業の社長、総務ご担当者様もお気軽にどうぞ。
■ クラウンオーナーにも、愛車にも、地球にもやさしいリサイクルを
歴史の深いクラウン。長年愛用してきたクラウン。そろそろ乗り換えたいけれど、古くてスクラップにするのも可愛そう・・・とお考えの方。
ランクスならそのような過走行・低年式車でも多いに高価買取りの可能性があります。
国内ではどうにも買い手がつかないような車でも海外では大変重宝されます。
それがたとえ10万キロ以上走っていても、低年式で古く傷があってもです。海外で人気のある車種なら驚くような値段がついたりします。
ランクスでは独自の物流ルートにより、国内では価値のなくなってしまったお車を海外で活躍させることが可能です。
大事にしていた車がスクラップされずに、また車として活躍してくれたら嬉しいものです。
これは大きなリサイクルにもなります。これからの時代に不可欠な資源循環型社会に貢献していきたい。
ランクスは、人にも車にも地球にもやさしい企業であり続けるために努力し、邁進してまいります。